専門用語解説
玉転がし
玉転がしとは、同じ人またはグループが自分で買った玉(ポジション)を、別の口座や別の名義に転売することによって、あたかも取引が活発に行われているように見せかける行為を指します。
これは実際の資金のやり取りを伴わず、売買を装うだけの「見せかけの取引」であることが多く、市場参加者に「この銘柄は動いている」「人気が出ている」と思わせることを狙っています。こうした行為は相場の実態を歪めるため、相場操縦の一種として金融商品取引法で禁止されており、悪質な場合は処罰の対象となります。
投資初心者がこのような不自然な動きに惑わされないためにも、出来高や値動きの背景をよく観察することが重要です。